2001.12.01 52.0kg 12%
「師走」の入りは、冷え込みはなく寒くない。弱々しげな冬の日差しがイチョウの木を照らしている。緑地の木々もかなり落葉が進んで、桜やトウカエデはもう枝を残すのみとなっていて、黄金色を誇っていたイチョウもそろそろ散り始めている。
先月の終わりにも書いたが、先日製造直売のキムチをバイキング方式で10種類買って楽しんでいる。きのうはホタテキムチや青梗菜キムチなどをつまみにしたのだが、青梗菜のほうにはニラもたくさん入っていて、けさはわれながら結構匂いそうと気にしながら起き出した。一応接客業としてはね・・・。もうすぐ開店だから、牛乳たっぷりの珈琲を飲んで、もういちど歯磨きもしっかりと・・・(苦笑)
2001.12.02 52.0kg 12%
快晴で暖かい朝。気持ちのよい青空は「まさこさま」(右から読んでも左から読んでもまさこさま)を祝福しているかのよう。祝賀ムード一色の中で、ひどく印象的だったのがお父様お母様(小和田さん)の記者会見。我が娘・我が孫の話なのに、「内親王様におかれましては」とか「新宮様におかれましては」と、まるで別世界のことのように敬語で語っていたことだ。たしかに、皇族に娘を嫁がせた ということは、別世界に送り出したことだったんだろうなとは思うが・・・。自宅に帰って居間でおふたりになったら「雅子はよくがんばったよな」というようなふつうの会話をされるんだろうか・・・
不謹慎ながら、昨夜はゴールデンタイムが特番一色になる中で、時間の変更はあったものの「ワールドカップサッカー」の組合せ抽選会を伝えるスポーツニュースがちゃんと放送されたのに安堵。
2001.12.03 51.4kg 11%
お休みだったが、午前中は用事があって走れず。きのうの夜から延々とやっているパソコンのデータバックアップとハードディスクのパーテーション変更などの作業の合間の午後4時前に走りに出る。合間にというより、うまくいかないことに業を煮やしてというか、頭にきてちょっと冷静になろうとしたという感じか。暮れかかってくる緑地は、わりと暖かかったこともあって散歩の人たちも多く、さびしい雰囲気ではなかった。キレイな円錐形のメタセコイアの葉も完全に茶褐色に枯れてきた。
夜11時過ぎまでかかって、なんとかWindowsXPへのアップグレードまですませることができた。いくつかのアプリケーションで動作のエラーがでたりで細かな手直しを残したが、ちょっとホッとできたが、セットアップのやりなおしの元々の理由だっ「LANの不調」は解決せず。これが肝心だったのに・・・
2001.12.04 52.0kg 12%
けさもアプリケーションの不安定な動作の修正などで午前中がつぶれる。朝は小雨だったので走りに行かなかったので、開店前の2時間がそれに費やせたのもラッキーだった。しかし、家庭内ネットワークの不調はまだまだ解決しないので、フロッピーディスクでデータを持って歩くという実に原始的な方法で作業をする。ちょっと前までは当たり前だったことなのだが、LAN環境が当たり前となった今はとても面倒な作業に思えるから、人間って贅沢な生き物だと思う。
2001.12.05 51.6kg 12%
きのう眠るちょっと前に、ふっと気がついたことがあって、けさネットワークが復旧した。ちょっとした「設定」の違いだった。2日間悩んだのが嘘みたいに簡単に復帰してくれたのだが、「あ、もしかしたら・・・」と思いついたあたりは、まるでTV−CMの「イヒ!」がでた時のような感じだった。よい「イヒ!」でよかった。
2001.12.06
会議(委員会)と、その後今後の打ち合わせと朝から夕方まで缶詰。しかも、きのう夜はその委員仲間ともりあがってしまって眠ったのが4時だったので、さすがに夕方近くなるとくたびれた。もう、きょうは飲まないぞくらいに思っていた朝だったのに、日が落ちて暗くなってくるとまた飲めてしまうところが「悲しい性(?)」
2001.12.07 52.2kg 12%
北風が強く寒い。きょうは午後から先日の年次大会(全国大会)の決算のための会議。そして日が落ちるとそれの「慰労会」またまた飲める!(苦笑) 料理はかにすきらしいから、きょうは食べる方に専念しよう。(ほんとか?)
2001.12.08 52.4kg 13%
すっきりとした冬晴れ。朝の気温は2℃まで下がってきりっと身も心も引き締まるような感じ。きのうは料理がイマイチだったのと、予告どおり(?)あまり飲まなかったので、けさはスッキリ起きられた。この3日間でいろいろ仕事がたまってしまったし、あすも、妻の母親の「四十九日法要」ということもあって、きょうはちょっと忙しくなりそう。その前に気持ちをスッキリ、リフレッシュさせるのに、朝のJOGはいい感じ。気持ちよく走ることができたので、きょうは4周(17.1km)。そうそう、今シーズンはじめて手袋(といっても薄手の軍手だが)をはいた。
2001.12.09 51.8kg 12%
きょうはお休みなので、いつもより1時間ゆっくり眠った。走り出しも9時過ぎだったので、冬晴れの陽射しも高いところから降りそそいでいて気持ちよく走れた。きょうの緑地は少年野球の集団も走っていたが、足腰強化のために走っているという感じの彼らなので、スイスイ追い抜けて気分いい。
午後は、妻の母の四十九日法要。北風は強かったがお墓での納骨も震えあがることもなく無事終了。うちうちの集まりなのでなごやかに歓談という感じでこちらも無事終了。
2001.12.10 51.6kg 12%
次男が今週は「個人懇談ウイーク」なので早く帰ってくる。そして、わたしたちもきょうはお休みということで、午後の回で「ハリーポッター」を観に行くことにした。ギリギリにしかつけないので、行ってみたものの満席では困るからと、けさはいつもの緑地ではなく、片道7.5kmのヴァージンシネマズまで、指定席をとりに走ってくる。車だと途中の国道で慢性的な渋滞などあって、結構時間がかかるという感じがあるのだが、渋滞知らずのJOGだと意外と近いな・・・と思えた。これからの季節、汗だくとなることもないので、走って観に行くというのもありかも。
2001.12.11 51.6kg 12%
きのうの「ハリーポッター」は、なかなかよくできていて楽しめる映画だった。これから観る方のために内容は書かないが、2巻3巻につながる伏線の部分も含めて、あの分厚い1冊の本の内容をよくまとめたものだと思う。読んでから観るか、観てから読むかと言えば、絶対に読んでからの方が何倍も楽しめることはうけあい。でも、読んでいなくても十分に楽しめる。
平日の午後の早い時間なのでさすがに「満席」ではなく、わざわざ走って指定席をとるまでなかったともいえるが、一番観やすい高さの真ん中の席だったから「よし」としよう。半分は座席が埋まっていたのだし・・・
2001.12.12 52.8kg 13%
朝は冷え込んだ。ぬくぬくのおふとんから抜け出せない。「あと5分だけ」と思ったのが命取り。ハッと目を覚ましたら40分も経っていた。・・・ということで、けさは走りにでる時間がとれず。情けない「おさぼり」
2001.12.13 53.2kg 12%
予報どおり朝から「雨」。午後にかけて一時強く降るとも言っているので客足に影響しそう。夜には上がって強い冬型の気圧配置になって週末にかけて寒くなるらしい。化粧品屋さん的には寒くなってくれた方がありがたいのだが、あまり寒すぎるとこれまた客足に響くからほどほどがいい・・・などと勝手なことを考えている。
2001.12.14 52.2kg 12%
朝の冷え込みはなかったが(6℃)日中も7℃というから冬型がグンと強まっているようだ。朝の空は、地平線に近いところがぐるりと青空なのに、空の高いところはいかにも「冬」という黒い雲におおわれていて、寒気のおとし蓋をされているみたいだった。
きのうは好対照の対応を受け我が身をふりかえるよいきっかけとなった。ひとつは通信関係のY社の対応。サポートデスクの最低の対応にあきれた話は もう思い出したくもないが、くわえてその後「なしのつぶて」だったので、11日の夜、webサイトの「お問い合わせフォーム」に、沈着冷静なわたし(ほんとか?)としてはめずらしく、かなり悪態をついてみた。それに対してきのうの朝「中1日」という画期的に迅速(イヤミ)なレスポンスとしてメールがきた。でも、結局こちらが知りたいとお願いしている「現在の処理状況」にはふれてなく、はるか以前の「解約の申込」はたしかにお受けしており、ただいま処理中という内容で、再び唖然。そこで、こんどはていねいな文体で「メールありがとう。でもね、このあいだから教えてほしいと言ってるのはそういうことじゃないのよ」とお返事を送ったところ、こんどはもっと迅速に7時間ほどでメールが届いてビックリ。でも、結局「順次、作業中」というだけで、いつ処理されるのかなど具体的なことはわからずじまい。
もうひとつは北関東からこちらにも進出しているY電機。先日(12/2)ノートPCを注文していて、メーカー在庫も少ないので2〜3週間待ちになると言われていたのだが、このあいだ別のショップで「生産完了=完売」というプレートがつけられているのを見たことで不安になっていた。メーカーのサイトでは「納期 約1週間」として直販しているから生産完了ということはないだろう・・・とかいろいろ考えたけど、予約から11日も経ったことだしと、電話をしてみた。「生産完了の表示がありましたか? それはご心配ですね」と、調べて返事をしてくれることになった。待つこと40分。「15日にはメーカーのセンターを出庫。2〜3日後には入荷しますので、入り次第お電話さしあげます」との回答だった。
どちらのケースも、作業は相手先も含めて、順を追って行われているはずで、その各段階において手続きの書面であったりデータであったりが必ずあると思われる。ということは、たとえ膨大な量の作業をこなしているとしても、ちょっと手間をかければ、今、状況がどうなっているかは簡単にわかるはずだ。要はそれをする「顧客重視」の視点をもっているか否かということだなぁと2つの対比から思っている。われわれ化粧品店も、ちょっと昔のメイクアップ化粧品などをお店で勝手に「生産終了」とお客さんに伝えて顰蹙をかった話などをよく聞くが、それとて、ひとつ手間をかけるだけのことなのに・・・と、あらためて我がふりを見つめ直している。(うわぁ、きょうは真面目な話だ)
2001.12.15 51.4kg 12%
北風が強く、とても寒い。向かい風になると耳元で風がごうごうとうなる。いつの間にか緑地の落葉樹はほとんど葉を散らし丸裸になっている。かわってさざんかのピンクの花がいっせいに咲き始めた。冬に咲く花とはいえ、この寒風の中ではちょっとかわいそうな感じがするなぁ。 そんな名古屋でけさ「初雪」。おぉ、寒。
2001.12.16 51.6kg 12%
きのうは本当に寒い一日だった。けさはそのつづきで猛烈な寒さを覚悟していたのだが、朝、外に出てみたら道路が濡れていた。明け方に雪かみぞれが降ったようだ。そのおかげで放射冷却が少なかったのだろう、7時の気温が3℃と思ったほど寒くなかった。風もきのうよりはおさまったので、覚悟したほどのことはなかった。慣れただけということかもしれないが・・・
2001.12.17 51.6kg 12%
年内最後のお休み。いつもより1時間多く眠った。冬型がゆるんでおだやかな冬晴れ。9時過ぎから走りに行ってきた。いつもの緑地に向かう道沿いにある2つの大きな工場が閉鎖される。ひとつはカルロスゴーン氏のもとで改革が進められている日産自動車の系列で新車の納車前の点検などを行っていた工場で、こちらは秋の初めに操業を止めていたが、いよいよ建屋の解体がはじまった。もうひとつは、新幹線からも大きな煙突が見える大日本インキの名古屋工場で、こちらも年内で操業を止め、敷地は売却の予定という。住宅地じゃなく工場だからとくに人のにぎわいがあったというわけではないが、やはり見慣れた建物がなくなってしまうのはちょっと淋しい気がする。どちらもかなり大きな敷地だが、跡地の利用はどうなるのだろう。
2001.12.18 51.8kg 12%
きょうも冬晴れ。北風が少し強くなったが、気温がそれほど下がっていないので冷たさはあまり感じない。けさは夜が明ける前の5:30に携帯のメール着信音で目が覚める。一体何事かと思ったら「出会い系サイト」のメールだった。ただでさえ迷惑なメールなのに、なんという時間に! と朝から気分を害している。昨日きていたドコモからのおしらせに「着信拒否」のことが載っていたはずと読み返してみたが、相手のアドレズを指定して着信拒否ができるようになるのは2002年度と書いてあった。ということは、今のところ止められないということなのか・・・
2001.12.19 52.4kg 12%
けさはこの冬いちばんの冷え込みとのこと。0℃近くまで下がったらしい。低くたれ込める雲ではないが、けさはただでさえ弱々しげな陽射しを遮っている。北風がさほど強くないからまだよいが、それでも走りだしてしばらく、からだが温まるまでは、冷たいアイスキャンディを思いっきり頬張った時のように、こめかみのあたりがつ〜んとするような感覚があった。
2001.12.20 51.4kg 12%
雲ひとつない「冬晴れ」。気持ちのよい朝だった。いつも走りに行く緑地では、「お掃除のおばちゃん」たちが作業をしている。どうも月に一度くらいその作業の状況を報告するようで、作業前と作業後の写真を撮っている。けさもその日にあたっていたらしい。ところが、落ち葉の盛んな時期を越しているし、きのうたまたま別の「高齢者就労事業」の人たちも入っていたので、結構きれいになってしまっていたので、何をはじめるかと思ったら、遊歩道よりかなり奥の木の根元にあった枯れ葉を集めてきたり、最後には掃き集めて袋に詰めてあった枯れ葉を、遊歩道の幅いっぱいにまき散らしていった。見事な落ち葉のじゅうたんが10mほどにわたってできあがって、「作業前」の写真撮影が行われたようだ。毎日のように走っているけれど、あんなふうに道いっぱいに落ち葉がつもったことなんてないのになぁ・・・と脇を通り抜けながら苦笑い・・・。
2001.12.21 51.0kg 12%
朝からどんよりとした曇り空。そのわりに寒さは感じない。9時過ぎから細かい雨も落ちてきた。きょうは一日こんなお天気らしい。
先ほど、WindowsXPにしてからはじめてのブルースクリーン状態になった。再起動をかけるとスキャンディスクが走ったのだが、終わったあとに「深刻なシステム障害を復旧しました」などという得意げなメッセージが出た。「モニターの電源が落ちない」とか「ATOKのツールバーがアクティブにならない」とか細かなトラブルをいっぱいかかえているくせにと、思わず苦笑い。
2001.12.22 51.8kg 12%
昨日の雨で空の大掃除ができたかのような、スッキリとした冬晴れ。空気はピ〜ンと冷たいが清々しい朝。学生はきょうから冬休み。毎年、冬休み初日には緑地に「ランナー」が登場する。ことしは小学校低学年と思われる2人の男の子、小学校高学年くらいの男の子、中学生と思われる女の子と同じく中学生くらいの男の子、そして、陸上をやってそうなキレイな走りの高校生くらいの男の子の計6人と大豊作(?)だった。でも、これが日を追う毎にひとりふたりと減っていって、冬休みの最後にはたいてい誰とも会わなくなるのが常。ことしはどうだろう・・・(笑)
2001.12.23 51.6kg 11%
きょうもいいお天気だ。空気は冷たいが風は少しおさまったようだ。親戚の出産祝いに行く母を送ることもあって、いつもより30分早く起きて走り出した。冬至を過ぎたばかりなので6時台はまだ完全に明け切らない。その「送り」の帰り道は南に向かって走ってくる。陽射しがいっぱいに差し込む車の中はぽかぽかして眠くなりそうだった。3連休の真ん中とあって名古屋高速などは結構こんでいた。うちは忙しくなるかなぁ・・・
2001.12.24 52.0kg 12%
すっきりと晴れ渡った。放射冷却で冷え込んだが風がないので日だまりは心地よい。世の中は3連休最終日となるが、こちらは年内最後の休みからちょうど1週間。そしてこのあとちょうど1週間休みなしがつづく。以前のように忙しくないので(涙)疲れがたまるほどのことはないからべつに苦にはならない。職住が同じだから通勤などの無駄な時間もないし、営業時間内にネットサーフィンできたりするというのも苦にならない一因だろうね。きょうは曜日的に通常は定休日となる月曜日だから、いくら年末だからといっても、それにDMでお知らせしてあるといってもちょっと苦戦するだろうなぁ。
2001.12.25 52.6kg 12%
12月2日に注文をしていたノートパソコンがやっと入荷したと連絡があったのが23日。その日はちょっと忙しく取りに行けなかったので、きのうの夜出かけてきた。ちょうどクリスマスイブ、じぶんへのクリスマスプレゼントとなった。これからしばらくセットアップとカスタマイズで遊べそう。(お店が暇で遊んでいられるようじゃ困るのだが・・・)
3連休が終わって通勤の仕事の人の動きが戻ってきた。朝の国道一号線はいつもよりも激しい大渋滞。年末のこの時期の3連休というのも、経済活動的にはどうなんだろう? まぁ、うちはどのみち関係ないけど。
2001.12.26
きのうの夜は、仲のよい同業者さんたちと4人で「忘年会」。楽しいお酒で、ひさびさに大いに酔っぱらったぁ・・・。二日酔いはないけどけさはさすがに起きられなかった。
2001.12.27 52.4kg 12%
夜中に雨が降ったようで道路が少し濡れていた。そのおかげで放射冷却がおさまったのか、冷え込みはきつくない。雲がやや多めなので、陽射しが弱々しく感じられて日中は肌寒く感じるかも知れない。
2001.12.28 52.6kg 13%
情けない話だが、毎年、冬になると「ひび割れ」に悩まされている 。ことしは例年より早く、きのう第1号のひび割れ発生。右脚の裏の薬指の付け根で、パックリと口を開けてくれた。歩いたり走ったりして着地すると力の加わるところなので少々具合が悪い。
おだやかな陽射しに恵まれたので、きょうは午前中いっぱいかかって表のウインドウを磨いた。結構重労働(?)で疲れを感じている午後、きれいにになったウインドウ越しに入ってくるお日さまの暖かさに、ウトウトしそうになる。(^^ゞ
2001.12.29 52.0kg 12%
うちのお店の年末恒例のイベント「The・抽選会」がきのうで終わった。出だしが悪くすごく心配したが、最終2日間は例年顔を見せてくださる方たちがほぼご来店いただけた。全般的な不況の影響は避けられないが、お正月のおもちは買えそうだ。(笑) 毎年思うのだが、こうした抽選会の景品って、並べる時はいいのだが、片づける時はちょっと淋しいものがある。当たるとよろこばれるのにと思っていたものが残ってしまった時などはとくにそうだ。じゃぁ、また来年っていうわけにもいかないものもあるしね。ことしは「コーヒーメーカー」とか「5000円のデパート商品券」などが残ってしまった。どうしようかなぁ・・・。
2001.12.30
けさは、車を洗おうと走りに出なかった。朝食を食べているうちに雲行きが怪しくなってきて、北風がうなりをあげるとともに灰色の雲から雨が落ちはじめた。どうせ、わたしの心がけが悪いということなのでしょうね・・・とあきらめて、かわりにお店の中を掃除する。30分もしないうちに雨はあがり、お店を開ける頃には青空が戻ってきた。どのみちお店も掃除をしなくちゃいけないのだからいいけれど、それにしても悔しいなぁ・・・
2001.12.31
きょうこそと意気込んで洗車。洗っている間はスッキリ晴れていたのだが、さっきからまた曇ってきた。冬型で北風が強いのでちぎれた雪雲が関ヶ原から濃尾平野にも流れ込んできているようだ。降るなよぉ!
「大晦日」お店もことし最後の営業日。このところ大晦日は暇になったので少しずつ掃除をしながらでいこうと思っている。厳しい1年だったが来年はどうだろう。
ことしの走り納めは結果的に29日の朝となった。年間3300km強は5年前と同じくらいだ。昨年の4800kmは走り過ぎだとは思うけれど、ことしは結局1つも大会に参加できなかったことも含めて、「ランニング」の面では悔いが残る1年だった。じぶんのお店の仕事以外(とはいっても関連のあることだけど)の同業者の団体関係の仕事にかなりの時間と労力と頭を使った1年だったからだ。それはもちろんじぶんの中でじゅうぶんやりがいと手応えのある仕事だったし、それなりの結果と成果も残せたし、評価もいただけた。しかし、来年はもう少しじぶんのことをちゃんとしなくちゃいけないなと思っている年の瀬だ。
|