2001.11.01 52.8kg 12%
昨夜遅く、妻の母が亡くなった。半年ほどの闘病生活だったが、ここのところは体力の衰弱が激しく、往診で点滴してもらうことでなんとかつないでいたという感じだったので、この日の来るのは覚悟はしていた。昨日午後になって急激に容態が悪化。緊急入院したが、はじめから集中治療室で「今夜がヤマ」と告げられた。川崎と横浜にいる2人の姉が急ぎ駆けつけ、なんとか最後の時を3人の娘が揃って見とれたのが何よりだったと思う。
介護保険制度をいろいろ活用させてもらい、長くは置いてくれない病院から帰された後の日々を何とかこなしてきてはいたが、端で見ていても、いくら制度が充実しても身内の負担は大きいものを感じた。とりわけ肉体的な疲労感よりも精神的なものが大きいようだ。その意味でも、うちの生活(私の母親も健常者ではない)、お店の仕事をこなしながらのこの半年の看護は立派だったと、妻をねぎらってあげたい。
2001.11.02 52.2kg 12%
秋晴れのもとで告別式。きのうの通夜式から、葬送後の初七日法要まで斎場をお借りしての式だったので、細々したことに必要以上の気を遣うこともなく流れるように過ぎていった感じだ。通夜の後、親族で「酒盛り」になってしまうところもあるが、昨夜は斎場の部屋もそれほど広くはないということと、娘3人中心にゆっくりさせてあげたいという思いもあって、ホテルを取って別に泊まられた親族もあり、うちの家族も妻を残し11時前には帰宅してきた。で、けさもそれほど早く斎場に入らなくてもいいということだったので、気分転換も兼ねて朝の緑地を少し走ってきた。ファイルづくりなどが重なってちょっとあわただしかったので、すこしざらざらしていた気持ちがやわらいでいく感じがした。あしたからはふつうの生活に戻るが、ちょっと仕事の山が高くなっている。
2001.11.03 51.8kg 14%
予報は午後からといっていたのに朝から雨になった。今夜からはぐっと冷え込むという話だ。しなくてはいけない仕事はあれもこれもと頭をよぎるが、何からとりかかろうかとちょっとエンジンがかからない朝だ。
2001.11.04 51.2kg 13%
きのう一日降り続いた雨があがって、雲ひとつない快晴。北よりの風に冷たさが増して、木々の木陰にはいるとひんやりする感じ。走るのには絶好のコンディションかな。きょうは近くの小学校の野球部の子たちがユニフォーム姿でジョグしていた。一度すれ違った後、次の周回で後ろから近づいていったら、「うわぁ、あの人すっげぇはえぇ〜」って驚いてくれた。km4:30のペースだからそんなに飛ばしていた訳じゃないけど、なんだかすっごく速く走っている気分に。ついついのせられた感じで気持ちよく最終周回に。そこでまた彼らと向き合う感じに。すれ違いざま、帽子を取って「おはようございます」なんてあいさつされたりして、きもちはすっかりきのうの実業団女子駅伝の選手のよう・・・(笑) こちらも「おはよう」ってあいさつを返してすれ違う。いやぁ、けさは朝イチから気持ちいいぞ!・・・でも緑地を出てからの帰途、自宅まであと1kmを切ってからはちょっとへばったりしたのはご愛敬。
2001.11.05 51.0kg 13%
秋晴れは一日だけ。けさは曇り空。午後3時前からは雨になる。冷たい空気に包まれている感じで「冬近し」を思わせる。きのうほぼ一日続いたサーバーのトラブルはほぼ解決したが、メールマガジンの同報送信が復旧せず。ホスティングサービスの会社のアクセスログにはうちが使っているのと違うプロバイダーの記録があったというし、その会社のホームページがIPアドレスがあっているのに開かないなどさまざまな不安と不思議と疑問を残したまま接続中という状況。
もうひとつの大きな懸案も、まだまだ解決しなくてはいけないことだらけ。もぅ、すっかり達観してはいるので、焦りやいらだちは感じないが、連絡と報告だけは密にしてほしいものだと思う。
2001.11.06 52.2kg 13%
けさは、とても眠くて起き出せなかった。べつに睡眠不足というわけでもないし、飲み過ぎでもない。ただただまるで春先の花粉症の時のようにひたすら眠かった。どうしてかなぁ・・・
2001.11.07 51.2kg 13%
けさはかなり冷え込んだ。この感じは好きだなぁ・・・(変な人だよね) 風が強いせいで空が澄み切って高く、色づき始めたイチョウの黄色が鮮やかに映えている。もうあと2週間もすると黄色が黄金色になってキレイなんだよねぇ。楽しみ。
きょうは午後に、1週間後にせまった「全国大会」の打ち合わせがある。うまく事が運んでくれるといいのだけど。
2001.11.08 52.2kg 13%
きのうは、500人ほどの参加者の胸章をセットする作業をしてきた。変更もあるだろうからとギリギリまで作業を遅らせようと思っていたのだが、直前では心配だという声におされて1週間前の作業となった。6人での作業だったが、このくらいが読み合わせにしても何にしても混乱をしないギリギリの人数というところかな。大会実行委員会の中枢とはいえ、お店の社長さんやご主人たちがテーブルナンバーなどを打ち込んだカードを胸章ケースにセットするという単純作業をしている姿は、なかなか目にすることのできないものだ。
疲れるような仕事ではなかったのに、けさは走りに出る気力がわかなかった。外は寒々とした曇り空だったし。
2001.11.09 51.6kg 12%
曇り空の朝だったが、きのうのような冷え込みはない。けさはいろいろアイディアをまとめたくてゆっくりと走ってきた。あれこれ考え事をしながらというのは結構ジョギングにあっている。まぁまぁいい線のアイディアが「イヒ!」と生まれてきてちょっと一安心。
2001.11.10 51.2kg 13%
夜中に少し雨が降ったみたい。朝、路面が少し濡れていた。そのせいもあってか冷え込みはなく暖かい朝。いつもの緑地では小さな楕円の葉がはらはらと風に舞って散り始めている。なんという木なんだろう?
毎月10日・20日・30日は「交通事故ゼロの日」ということで、主要な交差点には小学生の子供を持つお母さんが交代で黄色い交通安全旗をもって立つことになっている。きょうも緑地に向かう交差点のひとつでそれに遭遇し、横断するときに旗を車のほうに差し出していただいて守っていただいたりしたが、きょうは第2土曜日で肝心の小学生はお休みなのだ。当然通勤通学の通行者も少ないわけで、決まり事とはいえ、なんだか気の毒になる。「きょうは交通事故ゼロの日です」と流しながら広報車が回ってくるので立っていないわけにはいかないのかなぁ・・・。なんか不合理。
2001.11.11 51.2kg 12%
おだやかな秋晴れの一日。午前中にセミナーをひとつ受け、午後もちょっと用事があって外出していたので、本当に久しぶりに夕方走る。ちょうど日が西に沈んだ4時半頃に走り出して、6じちょっと前まで。最後はすっかり夜のとばりが降りていた。時間が時間なのでだんだんおなかがすいてきて、帰り道、どこからか夕食のたぶん煮物だと思うが、あたたかい匂いがしてきておなかがぐぅ〜っと鳴った。
2001.11.12
わたしたち化粧品店の同業者の集まりの全国大会の開催がいよいよ14日と迫ってきた。きょうは最後の名簿のチェックとホテルとの最後の打ち合わせに出かけてきた。台本もできたし当日使用するパワーポイントのデータやBGMも準備できた。漏れはないとは思うのだが、何か忘れているような気分がつづいている。
2001.11.13
あすの大会当日を前に、きょうはこのあとお昼前にホテルに入りそのまま缶詰状態になる。けさは「準備していたものが3つ足りない」とあせって会場を走り回る夢を見た。(汗) もうホテルとは最終の懇親会出席者数を確定してきているので、この先の欠席者の分は減らせないのだが、そんな無駄がでないことをひたすら祈るのみ。あすは500人を前に司会進行役をしなくてはいけないのだが、今はその心配より、何か準備し忘れてはいないかという不安のみ。
2001.11.15
ちょうど1年前に設営の引き受けを決めてからずっと準備を進めてきた化粧品店の同業者の集まりの全国大会が、きのう終わった。正直言ってあれもこれもと仕事を抱え込みすぎて、最後はめちゃめちゃ神経はすり減らしたけれど、「おまえにまかしたから好きなようにやれ」というTOPの言葉に「男子の本懐」と打ち込んできた。大会でのディスカッションのオリエンテーションとまとめのあわせて25分の原稿は、なかなか思うように流れが組み立てられず思い悩んだ時期もあったし、それにめどが立った頃からは、参加人数の変更、宿泊の追加・キャンセルなどにキリキリ舞いさせられてきた。前日に見た夢のように、最後の最後まで何か忘れているような、とても重大なミスがあるような不安が何度も何度もあたまをよぎったけれど、細かな手違いはあったものの、当日はそれぞれの持ち場の人たちに支えられてなんとか乗り切れた。
今、化粧品店とその業界に向けての思いの丈をめいっぱいに詰め込んだ「まとめ」では、会場の多くの人が感動の涙を流してくれたという。終わって、司会席に駆け寄ってきてくれた全国各地の仲間からの熱い握手にじ〜んと。そして、「おまえに任せた」と言ってくださって、そして最後までそれをささえてくださったTOPの祝福にはとうとうこらえていたものが止まらなかった。
最後まで支えてくれた仲間と、ずっとわたしの最大の理解者として見守ってきてくださった専務理事さんと12時まで、おおいに飲む。まともに眠っていなかったし、お昼も食べていなかったのにもかかわらず、神経が高揚したままだったのだろう全く酔いを感じることなく1時前に帰宅。それから発注やらメールチェックしていくつか打ち合わせの返信を返したりしているじぶんがいた。やっとふだんの毎日が戻ってくるという思いと、終わってしまったという虚脱感、そして「やったぜ!」という達成感・・・それらがないまぜになって、2時近くにベッドに入ってからもなかなか寝付かれなかった。
開けて、明るい秋晴れの一日。スッキリと目が覚めた。きのうの余韻もないではないが、なんだかもう遠い昔のことのような気がする・・・。目の前には、しばらくほっぽり放しとなっていたじぶんのお店の仕事が待っている。
2001.11.16 くもり 51.0kg 13%
5日ぶりに走りに出る。北から冷たい空気をいっぱいに抱え込んだ灰色の雲が流れてきて日差しを遮る。晩秋というより初冬というような空の感じ。緑地の紅葉も進み、桜の葉はかなり赤みを増して、そして散り急ぎはじめている。イチョウも黄色が鮮やかさをましてきた。緑地ですれちがった3人のランナーはいずれもウインドブレーカースーツだった。わたしもいいかげんショートスパッツにただの長袖ランシャツではいけないかも・・・走りは、決して速くもないのに結構息があがったりして、中4日で走り方を忘れちゃったのかな?
2001.11.17 くもり 51.0kg 13%
曇り空。日差しはわずかに雲の切れ間から差し込んでいるが肌寒い朝。きのうよりはずいぶん楽に走れるようになった。1日の時間の流れも徐々に平常を取り戻しつつある。まだまだ残務もあり、また新たな問題も生まれてきたりしていてなかなか楽にはならないや。
2001.11.18 晴 52.0kg 12%
昨日の夜8時半頃、POSレジが壊れた。ふつうに金額を入力しようとしてテンキーを叩いていたら、突然画面がブルースクリーンになって、と同時に「ピ〜ッ」という警告音が・・・まだ導入から半年、どうなってるの? 夜11時まで稼働しているサポートセンターがあるので、すぐに電話をする。症状を完全に話し終わるまでもなく「ディスクの交換ですね」の一言。あれこれやりとりがあって、明日朝いちばん(けさのこと)で修理にくると決まった。ということで、朝、走りに出ず待っていたのだが・・・
約束の時間は8時半。その10分前には特急配送で「修理用の媒体と手順書などの通箱」と「交換のディスク」が届く。そして2分前には担当者到着。偉いじゃんと目を細めていたが・・・「通箱」の中にうちのシステム用の媒体が入っていなかった。同じレジを使いながら、その機能で2タイプあるのだが、共通媒体をのぞいてうちのタイプのものがごっそりと抜け落ちているという・・・。あちこち電話してみてもないものはなく、結局媒体の手配のし直しということに。開店までの復旧もかなわないわ、せっかく走りに出るのをやめて待っていたわたしの時間も無駄になる・・・んとにもぉ、しっかりしろよ! N社の修理担当子会社! <オチ> 「すみません、出直します」と頭を下げた担当君の胸ポケットから細いミニドライバーとボールペンが落ちる。「あっ」とあせって拾おうとすると、バラバラとさらに何本かが床に転がった。・・・べつに君が悪い分けじゃないんだよ、Nくん。
2001.11.19 快晴 51.2kg 13%
今日未明の「獅子座流星群」。3時に目を覚まし東向きの窓を開けお布団にくるまりながらという、横着な姿勢で空を見上げる。ほんの数分だったけど、明るい火球ありきれいな光跡を描くものありで、とてもきれいだった。寒さに早々に窓を閉めてしまったけれど、町中でも1時間100個見られたという報道に頷いているところだ。
さて、きのうのPOSレジ修理の顛末。復旧用のリカバリディスク(CDR)の大捜索がはじまったが、なかなか見つからない。だいたい朝8時半に最初に届いたものも、名古屋にはなくて静岡から取り寄せたものだったという。なんとか午前中には復旧というのもかなわず、3度目の電話で「夕方5時半頃になります」とのこと。聞けば、全国のサービス拠点を調べたがどこにもなく、結局東京の「開発部門」から急遽取り寄せたのだという。おそらく相当な費用をかけての「大至急配送」だろうから、その努力は買うけれど、全国にうち1台しかない機器じゃあるまいし、このバックアップ体制は心許ないものを感じた。結局、完全復旧したのは夜の8時少し前。朝一番に駆けつけ、その後の手配やら何やら、そして東京からのリモートアクセスのチェックが終わるまで長い一日を過ごした担当のNくんは、かなり疲れた表情で帰っていった。あす(きょう)が休みなので助かりましたというのは、とても正直な発言だろうね。
2001.11.20 快晴 52.6kg 13%
きょうも快晴。日中は気温も上がって快適な小春日和。
来年成人式を迎える長男「お気楽」のためにスーツを買いに行く。いつもはユニクロとかしか行ってないので、せっかくのスーツだからと名古屋駅前のJR高島屋に連れて行く。紳士服売り場には平日の昼間というのにかなりの店員さんが配置されていて、ちょっと気軽に・・・という訳にはいかない雰囲気はある。遠目にあちこち見て回ってみて、だいたいこれくらいかなというスーツを眺めていると店員さんが近づいてくる。アドバイスはまぁ的確だし、物腰も柔らかいし、さすがは高島屋という感じ。長男はすっかり気後れしてしまっている。まず上着を羽織って、つづいてスラックスのサイズ合わせをと・・・長男はもうなすがままという様子。わたしは売り場の中の椅子に座らせてもらって待っている。見渡せば売り場の中に机とテーブルがいくつも配置されていて、ゆったりとした買い場になっていた。型どおりだけど、マニュアルの冷たさはなく、接客はさすがだ。見習わなくては・・・。
気後れしまくりの長男は、靴を買うまでが精一杯。礼服も揃えようかと話していたのだが、「もうきょうはいい」と帰ることにした。(笑)
2001.11.21 快晴 51.6kg 13%
きょうも気持ちのよい快晴。朝方、1週間前の後遺症(?)か、欠席が何人出て、あらたに出席の人ができて、配席をやり直し・・・という夢を見た。重い気持ちで起き出したこともあって、気持ちのよい朝なのに走り出しはからだが重かった。ちょっと肋間神経痛もきている・・・(情けない)
2001.11.22 快晴 51.8kg 12%
快晴がつづく。朝方は5℃近くまで下がるが、日中はきのうよりももっとおだやかな小春日和になりそう。肋間神経痛もおさまってきたし、けさはイヤな夢をみることもなく目覚めはわるくない。きのうずっと関わってきていた「街の化粧品やさんMAP」がネット上にオープンした。とりあえずホッと一息。で、このところじぶんの店の仕事がおざなりになっていたので、きょうからはちょっと馬力を入れてそっちにとりかからなくてはと思っている。
2001.11.23 快晴 52.2kg 12%
きょうも快晴。こんなに快晴が続くのもめずらしい気がする。きょうは祝日ということで通勤通学の人がほとんどいないので街が静かな感じ。そのかわり緑地は紅葉狩り(?)を兼ねたお散歩の人がいつもより多めという感じ。きょうは「名古屋シティマラソン」だ。ここ何年も出ていないが、ことしも12000人くらいの人が参加するらしい。
2001.11.24 快晴 52.2kg 12%
きょうもいいお天気だ。けさは爆睡で起きられなかった。最初に目を覚ましたのはいつもの時間だったが、「あと5分」と思って眠りに落ちたら、次は30分後。「げっ、タイムリミットだ」と思ったものの、起き出す気分にならず。もういいや・・・と再び眠りに・・・今度は1時間半後だった。疲れてたのかなぁ・・・。確かにこのところちょっと残業状態ではあったけれど。
2001.11.25 快晴 51.6kg 12%
けさも快晴。先週の日曜日からまるまる1週間、ず〜っといいお天気が続いている。日中は18℃くらいまであがるのだけど、朝は結構気温が下がる。けさは4℃だった。ピ〜ンとした朝の空気が心地よい。連休でお掃除おばちゃんが休みなので、けさの緑地はところどころに落ち葉の絨毯ができていた。この季節、それをカサカサと踏みしめて走るのが大好きだ。(雨上がりは滑るので具合が悪いが・・・)明日の朝には、おばちゃんがせっせと掃き集めるので、つかの間のおたのしみということになる。
2001.11.26 晴 50.8kg 12%
冬型の気圧配置になって北風が強くなった。木がゆさゆさと揺れている。きょうはお休み。久しぶりに半田のコロナの湯まで32kmを走ってきた。強い風もおおむね南に向かって走るので追い風となって気にならず、ちょっと弱々しげな日差しも徐々に高くなってくるとともに暖かさをましてきて、気持ちよく走ってこられた。ずっと朝走ったあとにシャワーだけ。という生活がつづいているので、ひさびさに大きなお風呂で、ゆったりと手足を伸ばせたのは気持ちよかった。夕方になってさらに風が強くなっていちだんと冷え込んできた。明日の朝は寒そうだ。
2001.11.27 くもり/晴 52.0 12%
明け方少し時雨れたようで、道路や車の屋根がぬれていた。そのおかげで朝の冷え込みにはきのうほどではなかったが、冬の灰色の雲が北西から流れ込んできて日差しをさえぎったりしているので、「寒い」と感じる日中だ。今シーズンはじめてセーター(薄手だけど)に袖を通した。
2001.11.28 晴 52.2 12%
けさの最低気温は2.2℃。外に出たらピ〜ンと冷たい空気で思わず背筋が伸びる。それでも、陽ざしがいっぱいに降り注いでいるので体感的にはきのうよりも暖かく感じられる。けさも走りに出て月間300kmを達成。今月前半はいろいろ大変だったのでたぶん届かないと思っていただけに、素直にうれしい。
2001.11.29 くもり 51.8kg 12%
冷え込みはやわらいだが、雲が厚くなってきた。午後からは雨になる予報だ。次男和未はきょうから期末テスト。頭が痛いとか言っていたが、最近お店のお客様にも風邪気味という方も多いし、体調維持には気をつけなくては・・・
2001.11.30 くもり〜晴 53.0kg 13%
きのう夕方から降った雨は久しぶりにまとまった量になった。けさはその雨もあがっていて、徐々に日差しものぞいてきたが、右膝に少し炎症があるし、濡れた緑地の落ち葉で滑って転んでも困る(苦しい言い訳)ので、走りにはでず、いつもより40分ほどゆっくり眠った。冷え込みはなくお布団の中はとても居心地がよかった。
起き出していくと、妻が露骨にイヤな顔。きのうお気に入りの「キムチ」やさんから通販で買ったキムチが届いてそれを酒の肴にしたからだ。今回はキムチバイキングということで10種類のキムチが届いていて、昨日の夜は至福の時を過ごしたのだが、妻はとにかく「キムチ」は大嫌いだからね・・・。
|