2000.12
●「おわりよければすべてよし!」最後まで故障することなく走り続けられますように! |
1999年年間走行距離 4210.7km 1999年12月は 408.9kmでした。 11月の日誌へ
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
単計 |
457.7 | 408.1 | 427.1 | 459.3 | 365.1 | 415.6 | 509.1 | 272.9 | 338.6 | 410.4 | 344.7 | 411.9 |
累計 |
457.7 | 865.8 | 1292.9 | 1752.2 | 2117.3 | 2532.9 | 3042.0 | 3314.9 | 3653.5 | 4063.9 | 4408.6 | 4820.5 |
月 |
天候 |
走行
距離 |
分/km |
練習内容・メモ |
体重 ・体脂 肪 率 |
1 |
17.1km | 4:52 | 走りはじめは曇っていたが、ぐんぐんと青空がひろがり、冬の おだやかな陽射しがそそいできた。10℃と冷え込みはなく心 地よい。後半血豆を作った(もう解消しているが)指が少し痛 むがたいしたことはない。 |
52.6 12% |
|
2 |
17.1km | 4:57 | 快晴。5℃。気持ちのいい朝。左ふくらはぎにハリを感じてい たのでけさはのんびりと走ってくる。きのうまで気になってい た足の指の痛みは解消した。 |
52.8 13% |
|
3 |
17.1km | 4:52 | 曇り空。気温は8℃くらいか。けさも走り出しは左ふくらはぎ にハリがあったが、すぐに解消し気にならなくなった。右足の 薬指は、雑菌でも入ったのか力をいれると痛みを感じる。 |
52.4 12% |
|
4 |
17.1km | 4:44 | 快晴。北風がやや強く手が冷たい。気温はさほど下がってい ないのでそれほど寒さは感じない。右足薬指はもう大丈夫の ようだ。緑地のイチョウが黄金色でキレイだ。 |
53.0 13% |
|
5 |
17.1km | 4:39 | 走りはじめの気温3℃。この冬いちばんの冷え込み。はじめ て手袋をはめてでた。2周目後半、緑地近くの全寮制の高校 の集団を追走するかたちでペースアップ。 |
52.6 12% |
|
6 |
17.1km | 4:35 | 冷え込みは一段落。けさは8℃くらいか。けさも高校の集団と 遭遇したが、先頭に合流するかたちになったので、きのうの ようにペースアップの材料にならないかと思ったが、けさもき もちよくペースアップできた。 |
52.6 12% |
|
7 |
17.1km | 4:37 | けさもスッキリと冬晴れ。4℃。走り出しは冷たい空気で涙が でる。ふくらはぎ・指のトラブルはまったく気にならなくなり、気 持ちよく走ることができる。 |
52.0 13% |
|
8 |
17.1km | 4:35 | けさも少し冷え込んだ。走り出しで4℃くらいか。たまたまきょ う手に取ったのが、ソールの薄いシューズだった。はじめかか とへの衝撃が気になったが、とくに問題なく走り終えた。 |
52.4 12% |
|
9 |
----- | --- | 昨夜は、北陸への出張帰りの走友が名古屋で途中下車して くれたので、名古屋在住の走友とで歓迎の「忘年会」。NAH Aマラソンの楽しさをたっぷり聞かされた。ほんとは行きたい んだけどねぇ・・・12月だし、遠いしね。 |
--- | |
10 |
----- | --- | 予報は「はれのちくもり」だったのに、お休みでちょっとのんび りしたら9時過ぎから冷たい雨が・・・。お昼前にはかなり強く 叩きつけるような降り方も。夕方まで降ったりやんだり。 |
52.6 | |
11 |
17.1km | 4:39 | きのうの雨と風で散った落ち葉がしっとりと路面をおおってい る。そこへ時折強く吹く北風に舞い落ちてくる枯葉。桜吹雪と ならんで最も好きな緑地の情景の中を走ってくる。走りは2日 の休みに関わらず重い。左足底に炎症もあるみたい。 |
52.8 13% |
|
12 |
18.6km | 4:36 | きょうあすと静岡で講習。今回は実技あり。自分の顔にパック とかするのだ。夕方講習後、静岡駅近くのホテルから「桜峠」 をめざして走る。峠の下りで見えた市街地の灯りとくっきりし た満月がキレイ。最後はちょっとおなかがすいた。 |
--- | |
13 |
----- | --- | けさは静岡で氷点下とのこと。スッキリとした冬晴れで富士 山がくっきりと見えている。まだ雪は少ないようだ。講習は午 後2時半で終わり、夕方には名古屋に戻る。お肌ツルツル! |
--- | |
14 |
17.1km | 4:43 | どんより曇り空。そのせいでもあるまいが走りも重い。つい2 〜3日前まで黄金色の葉をいっぱいに、冬空に向かって威張 るように立ってたイチョウの木がすっかり葉を落としていた。 |
53.2 13% |
|
15 |
17.1km | 4:43 | すっきりと「快晴」。風もおだやかですがすがしい冬晴れの 朝。お天気に反して走りはちょっと重い。きょうで月間200km と年間4600kmを超えた。 |
53.0 13% |
|
16 |
17.1km | 4:39 | けさもすっきりと「快晴」。走り出しの気温は5度くらいか。きょ うもあいかわらず脚がでず、ピッチで稼ぐ走り。着地の衝撃が 左足のかかと・足首にちょっと響く感じ。大したことはないが。 |
53.0 13% |
|
17 |
17.1km | 4:42 | 曇り空。気温は7℃くらいか。陽射しがない分体感的には冷 たく感じる。きのう気になったかかとや足首はきょうは問題な し。あいかわらずのピッチ走法。 |
53.0 13% |
|
18 |
17.1km | 4:43 | 雨上がり。道路はまだしっとりと濡れていた。5℃くらいの気 温だったが、湿度のせいか空気に冷たさを感じない。走りは 全く生彩を欠いている。いつもより時間が早いせいか? |
53.0 12% |
|
19 |
----- | --- | 昨夜は、化粧品屋さん仲間やメーカー担当者たちとで、ささ やかに「忘年会」。就寝は3時過ぎだったので、けさは走るの はお休み。アジア系の香辛料やニンニクを多用した料理だっ たので「臭い」って言われてちょっと反省。 |
--- | |
20 |
17.1km | 4:47 | きのうの強風で落葉がさらに進み、緑地の木々が寒々しい情 景となった。気温は高めで風景ほどには寒くない。走りは相 変わらず「低調」 |
52.8 12% |
|
21 |
17.1km | 4:52 | 雨上がり。気温は9℃とあたたかい朝。ただ北風がかなり強 くなってきていて、向かい風になると結構しんどい。あしたの 朝は冷えそうだ。走りはさらに「低調」に。左足底も痛い。 |
52.4 13% |
|
22 |
17.1km | 4:46 | 久々に、ピ〜ンと冷たい空気の朝。きょうは仕事の関係もあり いつもより1時間早いスタート。そんな「気合い?」のせいか、 タイムはともかく、きのうの「不調」「低調」が嘘のよう。 |
52.8 13% |
|
23 |
17.1km | 4:49 | きのうは12時過ぎまで仕事をしていたので、けさは起きられ るか心配だったが、なんとかいつもどおり走ることができた。 気温4℃。快晴。気持ちのよい朝だった。 |
52.6 13% |
|
24 |
17.1km | 4:50 | 気温7℃。しかし、陽ざしが流れてきた雲に遮られ、北風が強 めに吹き抜けるので体感的にはきのうより冷たく感じられる。 少し疲れがたまってきている感じがする。 |
52.8 13% |
|
25 |
17.1km | 4:46 | 気温3℃。風はさほどないが空気は冷たい。けさもとくに追い 込んだ走りはせず、冬枯れの緑地の光景を楽しみながら (?)淡々と走ってくる。 |
53.0 13% |
|
26 |
----- | --- | 昨夜「初雪」の名古屋。冬型が強まりけさは寒い。ふとんの ぬくもりの誘惑に負けて抜け出せず、とうとう走りに出られ ず。まぁ、ちょっとお疲れ気味だったこともあるけれど。 |
--- | |
27 |
17.1km | --- | この冬はじめての氷点下。緑地の池が氷結していた。きのう とうって変わって青空がひろがっているが空気は冷たい。4周 目の途中で突然時計の表示が消えた。電池切れかなぁ。 |
53.2 13% |
|
28 |
17.1km | --- | きょうも氷点下。でも緑地の池は凍っていなかったし空気の 冷たさもきのうとは違った。きのう切れた時計の電池を交換で きなかったのでまったくタイムを気にせず走る。ラストは腹痛 との闘い。帰宅後トイレに直行(笑)。年間4800kmを達成。 |
53.0 13% |
|
29 |
17.1km | --- | 快晴。けさは「暮れのお買い物」におつきあいすることもあっ て、まだ暗い6時起きで走る。寒さは少しやわらいだがそれ でもスタートで2℃。まだ時計の電池を入れてない。きょうで 月間400km達成 |
52.6 13% |
|
30 | ----- | --- | きのう午後から、鼻水がではじめた。おまけに少し寒気もする ので、風邪薬をのんで眠ったら、けさは「あらま〜」というくら い爆睡。朝ご飯を食べたら、もうすぐお店を開ける時間。汗 |
--- | |
31 | ----- | --- | お天気はよかったが寒かったきのう午前中、車の掃除をし た。それで一気に悪化したのか夜に入って完全に「風邪」の 症状。クスリを飲んで眠るが寝苦しく何度も目覚める。そんな 具合のすぐれないところに朝8時高校の同級生が亡くなった というショッキングな電話。お天気も体調も気分もどんより。 |
--- |
ランナーのページに戻る トップページに戻る