2000.9
●気温30℃の耐久マラソンのような「北海道マラソン」無事完走。3:11:48 284位は満足のいく結果でした。 完走記はこちら・・・click here |
1999年年間走行距離 4210.7km 1999年9月は 366.6kmでした。 8月の日誌へ
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
単計 |
457.7 | 408.1 | 427.1 | 459.3 | 365.1 | 415.6 | 509.1 | 272.9 | 338.6 | |||
累計 |
457.7 | 865.8 | 1292.9 | 1752.2 | 2117.3 | 2532.9 | 3042.0 | 3314.9 | 3653.5 |
月 |
天候 |
走行
距離 |
分/km |
練習内容・メモ |
体重 ・体脂 肪 率 |
1 |
----- | --- | 曇り空。湿度が高く蒸し暑いので、なんだかからだがスッキ リせずだるい感じ。きのうの朝からは、のども痛かったりす る。気温の変化でやられたのかなぁ・・・走り出すのはいつ からにしようか思案中。 |
52.8 12% |
|
2 |
----- | --- | けさも蒸し暑い。眠りが浅く昨夜は何度も夜中に目が覚め た。そのわりに目覚めの体調は、きのうよりはスッキリして いたが、走り出すのは先送り。 |
52.6 12% |
|
3 |
----- | --- | きのうの雷雨のおかげか、朝はぐっと涼しく感じられるように なった。風もある。あいかわらず喉の痛みがとれず、時々咳 も出たりするため、きょうも走らず。あしたくらいからは走りた いなぁ・・・ |
52.6 13% |
|
4 |
32.0km | 5:34 | まるまる1週間お休みして、大好きな知多半島の背を半田コ ロナの湯まで行くコースで、きょうから「走り」再開。涼しい向 かい風がずっと吹き続け、まだまだ残る疲れを忘れさせてく れる。途中から左膝内側が痛みだすが「楽しかった」 |
51.0 11% |
|
5 |
----- | --- | きのう後半、ちょっと気になった左膝の痛み。けさはそれの 再発をおそれて走らず。朝のうちは階段の上りの時に少しひ っかかりがあったが、どうも「さぼり癖」を肯定するための材 料だったかも。(情けなや) |
--- | |
6 |
14.8km | 5:06 | 久々に7時過ぎ走り出す。いつのまにか緑地からは蝉の声 が消えていた。日中は30度を越しそうだが、朝は過ごしや すくなった。最終周回から帰途にかけて、また膝の痛みが 少しでる。 |
51.6 11% |
|
7 |
17.1km | 5:03 | けさは6時に起床。なんともスッキリしない体調だったが、7 時に走り出す。少し蒸し暑いせいもあるが、いきなり汗だく。 それでも周回を重ねるうちにからだがほぐれてくる感じ。きょ うは左膝は痛まなかった。 |
51.6 11% |
|
8 |
---- | --- | 化粧品組合のセミナーのスタッフとして出張。始発の電車に 乗るため5時起き。10時過ぎに会場着。パソコン・モニター などのチェックの後、午後からは本番。夜もスタッフミーティ ングで走る時間はとれず。 |
--- | |
9 |
10.2km | 5:01 | 6時に起き、朝食前にセミナーハウス周辺を走る。丘陵地帯 なのでどこに向かっても7〜8%のアップダウンとなるが、青 い海も望め気持ちのよいロケーション。おととし来たときは雨 で走れなかったので「借り」が返せた気分。(^^) |
--- | |
10 |
8.0km | 6:30 | セミナースタッフの疲れもあってか朝は走りに出られず。い つ走りに出ようかと思っているうちどんどん気温が上がる。 午後強い陽ざしの浴びながらちょっとハードなコースをゆっく り走ってくる。走ったあとのビールがうまい!(^^) |
--- | |
11 |
---- | --- | 夜明け前から土砂降りの雨。その後も1日中強く降る。8月 1ヶ月で20ミリ以下の雨だったのに、夕方までに130ミリの 雨。夕方からは雷とともにまたまた土砂降り。近くでも側溝 があふれて浸水したところも。夜半には避難勧告が・・・ |
--- | |
12 |
---- | --- | けさまでに1年分の雨のうちの3分の1以上にあたる600ミ リ近い雨が降る。うちは幸いにしてぎりぎり浸水はまぬがれ たが、すぐ近所まで床下浸水。同じ学区の中の多くの場所 では腰まで水がついたところも・・・隣の区では被害甚大 |
--- | |
13 |
17.1km | 4:57 | 朝からすっきりした秋の青空がひろがる。近くを走る国道1 号線のエンスト放置車両はほとんど撤去されたが、まだま だ大渋滞。いつもの緑地は、泥でぬかるんでいるところもあ ったが、なんとか走れた。 |
50.6 9% | |
14 |
17.1km | 5:00 | 寝起きのからだが重い。きのうの名古屋は33度近くまで気 温があがったこともあって、けさは名古屋の蒸し暑さが戻っ てきた。汗だくになって帰ってくる。最後まで走りは重いまま だった。 |
51.4 11% |
|
15 |
17.1km | 4:55 | けさも快晴ながら蒸し暑い。きょうはきのうよりはからだが軽 く感じられる。それでも、汗はいっぱいかいた。緑地の遊歩 道はほとんど乾いたが、ときどき風にのって白い砂が舞い上 がる。 |
51.6 10% |
|
16 |
---- | --- | 窓をたたく雨音で目覚める。走るのをあきらめて8時まで眠 るが、7時半頃から10時近くまでは雨はあがっていた。走り にでられたなぁ・・・とちょっと後悔。あしたも予報はよくない。 |
--- | |
17 |
17.1km | 4:53 | 降り続いていた雨は明け方にあがり、雲の切れ間から青空 がのぞきはじめた7時半すぎにスタート。ここ1週間ではいち ばん楽に走れた感じ。 |
52.2 10% |
|
18 |
17.1km | 4:40 | 朝の気温が20度を割った。空気がかわりとてもさわやかで 気持ちがいい。お休みなので五輪の水泳予選を見たりして から9時半のスタート。陽ざしはいっぱいだけど「暑さ」はもう さほどではない。 |
51.2 11% |
|
19 |
17.1km | 4:52 | けさもひんやり気持ちのよい朝。秋らしくなったのはうれしい が、きのうあたりからまた「目が少しかゆい」「鼻もすこしぐし ゅぐしゅする」。加えてこのところのどがイガイガする・・・って 言いつつ、走るのはとても気持いい季節でうれしい。 |
52.2 11% |
|
20 |
17.1km | 4:47 | けさも20度を割っていてきもちのよい快晴。風もある。起き たときに、左足の外側にちょっとひねったような違和感があ った。走り出すとなんともなかったが。履き慣れたシューズ なのに走り終えたら右小指の外側にマメができた。 |
51.6 11% |
|
21 |
17.1km | 4:53 | きのう日中は31度。そのせいか20度を割らなかった。微妙 なことなのだが少し汗のかきかたが多いような気がする。左 足底の違和感はけさも感じた。走ったあと湿布をはってみた がどうなのかな? |
51.4 11% |
|
22 |
17.1km | 4:55 | 雨が近いせいか蒸し暑い朝。雲も少しずつかかりはじめた。 左足足底はよくなったようだが、からだのキレは悪い。あす からのイベントに備え忙しい一日。 |
51.4 10% |
|
23 |
---- | --- | 化粧品組合の主催するイベントの担当者として缶詰状態。 朝から一日中かなり強い雨が降った。そんな雨脚を見てい るとこのあいだの大雨の記憶がよみがえってちょっと恐くな る。 |
--- | |
24 |
---- | --- | 一転、「快晴」の名古屋。きょうもきのうに続きイベントのお仕 事。女子マラソンを途中まで見て家を出て、途中はずっとイ ヤホンでラジオを聴いていた。やったね!尚子ちゃん!! 帰っ たらゆっくりビデオを見よっと。 |
--- | |
25 |
17.1km | 4:44 | きのうの夜は、尚子ちゃんの金メダルの走りのビデオを見て 「涙」。朝から快晴の空に早く走りたくてうずうずしていたが 仕事で行けなかったお彼岸の墓参りにいったりで、午後3時 過ぎにスタート。気分だけは高橋尚子だが・・・走りは重い |
51.4 11% |
|
26 |
17.1km | 4:49 | けさはぐっと冷え込んだ感じ。北からの風も強く半袖からで た腕がちょっと肌寒いくらい。彼岸花、コスモスと花が替わり イチョウの木からは銀杏が落ちて、「秋」本番を感じさせてく れる。 |
51.6 12% |
|
27 |
17.1km | 4:49 | けさはさらに涼しさ加速。朝6時は16℃だった。さわやかな 快晴の空、ここちよい風が強めに吹き抜けるのは最高なん だけど、秋の花粉症の症状も加速。きのうから目が真っ赤 状態がつづいている。 |
52.0 11% |
|
28 |
17.1km | 4:48 | きのうよりもさらに1℃気温が下がった。その涼しさと花粉症 のせいで、くしゃみがでそうででないし鼻がムズムズする。 きょうでようやく月間300km。涼しさ加速とともに走りのペ ースも復活といったところか。 |
52.2 11% |
|
29 |
17.1km | 4:52 | 曇っているためすこし気温は高め。朝刊に「秋の花粉症」の 記事が載っていた。それを読んでから出かけたせいでもない だろうが、けさはいつもにまして目がかゆくくしゃみもでる。 緑地のどこかに咲いているのだろうか、ブタクサ・カモガヤ。 |
52.0 11% |
|
30 | 17.1km | 4:49 | 曇り空。きのうよりは風がひんやりしていた。寝苦しくて眠り が浅かったせいもあって、走りはじめはからだが重かったが 徐々にほぐれてくる。緑地からの帰り道はkm4分15秒ペー スくらいまであがった。 |
52.2 12% |
ランナーのページに戻る トップページに戻る