2000.6
●そろそろ梅雨に入る。次の目標を8月27日の「北海道マラソン」に定めているから、 今月はスピードより持久力を養っていきたいところだ。雨の合間をうまく縫って距離を稼 いでいきたいな。 |
1999年年間走行距離 4210.7km 1999年6月は 327.9kmでした。 5月の日誌へ
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
単計 |
457.7 | 408.1 | 427.1 | 459.3 | 365.1 | 415.6 | ||||||
累計 |
457.7 | 865.8 | 1292.9 | 1752.2 | 2117.3 | 2532.9 |
月 |
天候 |
走行
距離 |
分/km |
練習内容・メモ |
体重 ・体脂 肪 率 |
1 |
17.1km | 4:58 | 雨上がりの青空。6時起床、7時スタート。きょうも北西の 風がつよくさわやかだが、空気はすこしづつ熱を帯びてきて いるのを感じる。あのまとわりつくような名古屋の夏が近づ いている。きのうのPTA歓送迎会の二次会の「中華」「紹 興酒」のせい(?)か体重・体脂肪がいつもより少し多い。 |
52.6 12% |
|
2 |
17.1km | 4:41 | けさもさわやかな青空。6時の気温が17度。ときどきは速 筋にも喝をと、きょうはフルマラソン用の軽量シューズ<C OMP700>で出かける。ビルトアップ的に少しずつペース をあげていき、最終周回はkm4:17ペース。 |
52.2 12% |
|
3 |
17.1km | 5:00 | どんより曇り空。湿り気を含んだ南風が吹いている。そんな お天気のせいもあってか起き抜けからからだが重くスッキ リしない。走りもそれにあわせるように重かったのでペース をあげずに周回を重ねた。 |
51.8 11% |
|
4 |
17.1km | 5:00 | 朝6時の気温が19℃。北西の風がやや強めに吹き抜け、 木立の中を走るのは快適だ。気分はさわやかだが脚のほ うはあいかわらずの状態。けさも無理しないぺーす。ひさび さに週間の距離が100kmを超えた。 |
51.8 11% |
|
5 |
17.1km | 4:48 | 午後1時半過ぎ、陽ざしが真上から照りつける下を走る。 南よりの風がつよく暑さはさほど感じない。昼食後あまり時 間が経っていなかったのではじめ少し苦しかったが、朝と はからだの動き方がちがう。 |
52.2 11% |
|
6 |
17.1km | 4:55 | さわやかな朝。きょうも風があって気持ちよく走れた。南よ りの風だが湿度がなく快い。途中から右膝外側に少しひっ かかりを感じるが、たいしたことはないようだ。6月の月間 が100kmを超えた。 |
52.2 11% |
|
7 |
17.1km | 5:00 | 快晴。6時の気温は18.8℃だが、日中の最高気温予想は 30℃とあって暑くなりそう。朝のうちは風もあって快適に走 ることができた。走り出しから右膝にひっかかるような違和 感が少しあったので、それをカバーするような小さな走り。 |
52.6 11% |
|
8 |
17.1km | 4:54 | けさも青空がいっぱいにひろがっている。きのうの真夏日 の余韻が空気にのこるが、緑地の中に入れば、風もあって 気持ちよく走れた。きのう気になった右膝だが、きょうは嘘 のように何事もない。あしたは「雨」かなぁ。 |
52.4 11% |
|
9 |
----- | ---- | 夜中の激しい雨は朝には一旦上がっていて、6時に目を覚 ましたときには雲も薄かったが・・・。きのうの夜小雨が降り 出したときから、あしたはちょうどいいお休みになるなぁと思 っていたので走ろうとはしなかった。 |
--- | |
10 |
17.1km | 5:02 | 梅雨前線が南下したせいか、空気が入れ替わって北より の少し冷たい風が吹き涼しい感じ。きのうあたりからちょっ と「やな話」があって、きょうの緑地はいつもと違って見えた りして・・・(ひとりごとのページ参照) |
52.8 10% |
|
11 |
----- | ---- | 親戚の法事に出かけた。豊橋の先「新所原」から第3セク ターの天竜浜名湖鉄道を乗り継いでうちから2時間半。1 両でワンマンのローカル列車は、線路脇の木々の葉や枝 を屋根や窓にザザッザザッと言わせながら走っていた。 |
--- | |
12 |
32.0km | 5:06 | 半田コロナの湯まで、知多半島の背を通るコースで。どん よりした曇り空だが、雨には降られなかった。前半はおさえ たが、後半のうねうねした起伏をガシガシ走ってちょっとい い気分。でも、ちょっと疲れた。 |
51.3 11% |
|
13 |
17.1km | 4:49 | どんより曇り空。降水確率30%ながら、午前中は雨は大 丈夫そうという予報を信じてスタート。幸い、予報は的中し 無事走ってこられた。あしたから3日間、ちょっと忙しいスケ ジュールが待っている。走れるかなぁ・・・ |
52.2 11% |
|
14 |
17.1km | 4:40 | 6時前に起きたときにはまだ降っていた雨が、6時半過ぎ に止んだので6:50スタートで走る。このあと出かけなくちゃ いけないという思いもあってかはじめからきのうまでより少 し速いペースだった。10時の新幹線で静岡へ。 |
52.2 11% |
|
15 |
----- | ---- | きのうは化粧品組合の中部ブロック大会。午後はずっと座 ったまま。そして夜は宴会。きょうはクロロフィル美顔教室 の美顔師大会。やっぱり午後は講演・セミナーを聞くだけ の座ったままの一日。そして、夜は宴会。太ったみたい? |
--- | |
16 |
----- | ---- | 朝7時半に焼津のホテルを出て10時前に帰宅。14日の お昼からずっとつづいた外食で、おなかまわりがちょっと重 いような気がする。そして今夜も、PTA関係の懇親会があ ってまた「外食」だ。早く帰ってこよっと。 |
--- | |
17 |
----- | ---- | 6時に起きたときからぽつりぽつりと降り出した雨は予報よ り早く本降りに。その後一日降り続く。3日9食のうち7食が 外食。さらにそのうち3食が宴席で、2食が朝食バイキング という食生活と走らない3日間のおかげで・・・→ |
54.0 13% |
|
18 |
17.1km | 4:55 | きのうのお返しじゃないだろうけど、予報より早く雨があが り、加えて予報になかった青空がいっぱいにひろがった。 中3日のお休みで足取りも軽く!なんて思ったのに、おな かが重く(?)決して楽じゃない走りだった。 |
52.4 11% |
|
19 |
31.6km | 5:06 | 東山公園まで走っていく。梅雨の晴れ間の太陽がまぶしく 蒸し暑い。ふくらはぎがだるくなってきて林間の一万歩コー スの急な上りは歩きが入った。帰路は早めの自販機給水 をしたのだが、それでもだるくなってきた。 |
50.8 10% |
|
20 |
----- | ---- | 昨夜は、化粧品メーカーの支店長(同い年)たちと飲んだ。 結構量を飲んだが、時間をかけて、しかもいろいろ話ながら だったので、二日酔いはもとよりけだるさもない。ただ帰り が2時過ぎと遅かったので、走る時間には起きられず。 |
52.2 11% |
|
21 |
17.1km | 4:56 | どんよりとした曇り空。走り出してすぐ予報より早く「雨」が 落ち始める。途中ひとしきり大粒の雨になる。そのお天気 のせいじゃないだろうけど、からだも脚もが重く感じられる。 このあと1週間くらい「晴」のマークが見られない。 |
52.6 11% |
|
22 |
17.1km | 4:54 | 曇り空。朝6時の気温が23.8℃。風も生暖かく蒸し暑い。 脚の重さはきのうよりは「楽」だ。きょうでなんとか月間30 0kmを超えた。今後の予報を考えると400km台にのせる のはなかなか難しそうだ。 |
52.2 11% |
|
23 |
10.0km | 4:31 | 降り続いていた雨が小止みになったので走り出した。最後 まで大降りにはならずなんとか2周走れた。1周目が4:40 ペース。2周目は後半の上りですこしがんばって、4:20ペー ス。夜は、おいしく楽しいお酒でちょっと夜更かし。 |
52.7 10% |
|
24 |
17.1km | 4:51 | ちょっと眠くてけさは30分遅れで走る。黒く不気味な雲が 見えるが、うっすら陽ざしものぞいていたりする。湿度が高 く汗いっぱい。そのわりに体重の落ちが少ないのは何故だ ろう。 |
52.2 11% |
|
25 |
----- | --- | 目覚めた6時の時点では雨は落ちていなかった。しかし、 予報はわるいし、空の色もどんより鉛色だったので走るの をあきらめ、また少し眠る。あとから聞くと1時間くらいは走 れたみたいだった・・・。 |
--- | |
26 |
17.1km | 4:51 | けさも曇り空。さぁ、走るぞとドアを開けたら大粒の雨が。予 報は「くもり」だったので、それを信じて少し待ち、20分後 にスタート。梅雨寒という感じでひんやりした空気だ。くわえ て後半は霧雨の中となる。 |
52.6 12% |
|
27 |
17.1km | 4:50 | 予報は「雨」。降水確率100%。でも、小止みになっていた ので6時50分にスタート。少しづつ雨脚は強くなっていった けど、緑地の中の半分くらいは木々のつくる緑のトンネル のおかげでさほど気にならず。帰路では少し濡れた。 |
52.6 12% |
|
28 |
17.1km | 4:51 | 予報は「雨のちくもり」、降水確率90%。となりの岐阜県東 濃地方には大雨洪水警報が出ているという状況だったが、 とりあえず雨が止んでいるからとスタート。やはり後半の4 0分は雨の中の走りとなった。ふくらはぎが重い。 |
52.2 11% |
|
29 |
20.3km | 4:49 | 6時には青空がひろがり明るい陽ざしも射していたのに、 走りだした7時前にはどんより曇り空。ほどなくシャワーの ような雨が・・・きょうは「梅雨の中休み」の予報だったの に。でも1周多く走って月間400をクリア! |
52.0 11% |
|
30 | 13.9km | 5:00 | きのうの罪滅ぼしか、「くもり」の予報なのに、お日様が顔 を出したが、とても蒸し暑い朝となった。けさは、起き抜け からからだがだるく感じられたので、きのうとは逆に1周少 なくした。 |
51.8 11% |
|
まと |
梅雨というのに、ことしは結構走れたなぁ・・・って感じがする。とくに月の後半は、雨との神経戦という感 |
ランナーのページに戻る トップページに戻る