ランニング日誌 2000.5
●【さくら道】は、164kmで先に進むのを止めました。心もからだもボロボロになる前にとい
う判断からですが、超ウルトラランナーのみなさんからは「弱虫」・「根性なし」といわれる
であろう早い時間での決断でした。(くわしくはひとりごとのページにて)
4月の日誌へ
1999年年間走行距離 4210.7km 1999年5月は 311.8kmでした。
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
単計 |
457.7 | 408.1 | 427.1 | 459.3 | 365.1 | |||||||
累計 |
457.7 | 865.8 | 1292.9 | 1752.2 | 2117.3 |
月 |
天候 |
走行
距離 |
分/km |
練習内容・メモ |
体重 ・体脂 肪 率 |
1 |
雨のち 晴 |
39.0km | 10:46 | 【さくら道】昨日6時ころから降り始めた雨は9時近くまで降 り続いた。仮眠する場所もなく歩き続けてでも先を目指すし かない絶望的状況の中でリタイアを決めた。意外にもという か実にさっぱりしていて悔しさはまるでない。あすの懇親会 をキャンセルし今日のうちに名古屋に戻った。(くわしくはひ とりごとのページにて) |
--- |
2 |
くもり | ----- | --- | 朝9時過ぎまで熟睡した。じぶんのうちのベッドで眠れたの はしあわせだった。肩と背中にハリがあるが脚に大きなトラ ブルはなく、ふつうどおりの生活に戻っている。 |
--- |
3 |
晴 | ----- | --- | 軽くひねった右足首の違和感がつづいている。他の疲れは すっかりとれた。昨夜、入浴後に測ったら、体重は53.2kgだ ったが体脂肪率は7%だった。 |
--- |
4 |
快晴 | ----- | --- | 右足首の違和感はほとんど解消した。あしたくらいから走り 出そうかな?・・・といいつつ、けさもゆっくり起き出している のだが。 |
53.2 10% |
5 |
快晴 | 13.9km | 5:34 | すがすがしい快晴の空のもと、ホームコースの大江川緑地 へ。少し膝と足首に違和感はあるが、きもちよくリハビリラ ンを楽しんだ。 |
51.6 10% |
6 |
晴 | 10.8km | 5:36 | 薄い雲がかかっているが、けさもすがすがしい。けさは走り はじめてすぐから右膝裏側が重くなってきた。無理せずに2 周でおわり。 |
51.6 10% |
7 |
晴 | ----- | --- | 目覚めのからだが重い。右足首の違和感もある。少し遅ら せてと一眠りしたがすっきりせず走らないことにした。 |
--- |
8 |
くもり | 17.1km | 5:22 | 6時起床で7時スタート。朝は曇り空だったが気温が高い。 帰ってきてシューズを脱いでトンと右足を床についたらビリ ッと激痛が走った。一日湿布をしていた。 |
51.6 10% |
9 |
快晴 | 13.9km | 5:12 | 右足に違和感が少しあり、少し不安だったが走りにでた。 きょうは走っていても帰ってきてからもなんともない。不思 議だ。少しペースをあげたら右膝裏は重くなった。 |
51.4 10% |
10 |
くもり | 13.9km | 5:05 | きのうの名古屋は30℃を超えた。けさはその余韻がのこり 朝から気温は高めだが、陽ざしがなく風もややあって走る のにはいい条件だ。右足首・足底は問題なくなった。右膝 裏もだいじょうぶだった。 |
51.2 11% |
11 |
くもり | 13.9km | 5:07 | ひんやりした風が吹いていたが、お天気は下り坂のようで 湿気が多い。痛みとかではなく脚全体が少し疲れている感 じだ。 |
51.2 10% |
12 |
小雨 | 13.9km | 4:56 | 走り出そうとしたら「雨」。しばらく待って止んだので走り出 したが、すぐにまた小雨に。気温が高い(18℃)のでかえ って気持ちよさを感じながら走る。久々に5分を切る。 |
51.4 10% |
13 |
くもり | 17.1km | 4:58 | けさもすっきりしないくもり空。蒸し暑さはあまり感じない。 きょうもトータルで5分をわずかに切った。 |
51.2 10% |
14 |
くもり | ----- | --- | 【野辺山ウルトラ】の応援に。ハードなコースに加え、突然 の豪雨と雷など手強いレースとなった。その中をひたすらゴ ールをめざす姿は月並みなことばだけど「一生懸命な姿は 美しい」と感じた。 |
--- |
15 |
くもり | ----- | --- | 午前中はセミナーに出席のため走れず、午後から走ろうか と思っていたのだが、2時過ぎにポツポツしはじめた雨が3 時頃からはどしゃ降りに、気勢をそがれきょうはお休み。 |
52.2 9% |
16 |
晴 | 17.1km | 4:47 | さわやかな晴天。けさもMDをお供に走り出す。けさは「プリ プリ」、ノリがよく2日の休みで脚が軽かったこともあって、 久しぶりに4:40台で走れた。あたらしい目標も決まったこと だし、ぼちぼちテンションを高めていこう。 |
51.2 11% |
17 |
くもり | ----- | --- | 明け方、雨音に目が覚める。予報が一日「雨」を告げてい たので走らないと決めて再び眠りに。しかしいつも走ってい る時間には雨はあがり薄日すら射していた。 |
--- |
18 |
晴 | 17.1km | 4:40 | 夜半の雷と雨もおさまり、すがすがしい朝。北からの風が 少しひんやりして心地よい。ビルトアップ走的に少しずつペ ースをあげていく。 |
51.8 11% |
19 |
くもり | 17.1km | 4:51 | どんよりとした空にあわせてか、走りも今ひとつピリッとしな い。けさはきのうのように徐々にペースアップとはいかず、 淡々とピッチを刻んだ感じ。 |
51.6 11% |
20 |
雨 | ----- | --- | 雨の朝。ときどき止み間もあって大した降りではないが、今 はあえて走りに出るほどテンションは高くない。 |
--- |
21 |
晴 | 17.1km | 4:55 | 明け方までの雨もあがってさわやかな青空が広がった。一 日休みが入ったわりにはすっきりせず、無理せず「気分よ く」走れるペースで4周。けさの緑地はランナー多し。 |
51.2 12% |
22 |
晴 | 32.0km | 5:26 | 久しぶりに「半田コロナの湯」まで、知多半島の背を越えて いくコースで走る。陽ざしがまぶしい。気温がぐんぐん上が っていくのがわかる初夏の陽気の中、気持ちよく走ること ができた。 |
50.6 12% |
23 |
晴 | 17.1km | 5:00 | きのうの疲れが少し残るが、さわやかな青空の下を走って くる。 |
51.4 11% |
24 |
晴 | ----- | --- | きのうは、化粧品組合の総会が2つと懇親会。それぞれの 司会役と幹事を担当。二次会はパスして帰ってきたものの 気疲れのせいか、けさはすっきり起きられず。 |
--- |
25 |
晴 | 17.1km | 4:49 | きのうの「真夏日」につづき、きょうも暑くなることが予想さ れる晴天。でも、朝はまだ空気もからっとしていて気分よく 走れた。 |
51.8 11% |
26 |
晴 | ----- | --- | 昨夜は、友人と時間の経つのを忘れて遅くまで話し込ん だ。さすがにけさは走れず。午後にはPTA総会があったり でバタバタと一日が過ぎた。夕方頃は眠かったが・・・ |
--- |
27 |
雨 | 10.8km | 5:10 | ちょっと疲れが残っている。眼もかゆい。準備してさぁと外 に出たら、予報は昼頃からと言っていた雨が降り出してい た。この時期の雨はかえって気持いいからと走りだした。そ れでも2周で止めた。 |
52.0 11% |
28 |
くもり | 17.1km | 4:58 | 予報では確実に「雨」だったが明け方には上がっていた。6 時半に起床するもののからだのキレはもうひとつ。蒸し暑く 汗だくになる。雨上がりに小さな虫が大発生する季節にも なった。月間がようやく300kmを超えた。 |
51.6 11% |
29 |
晴 | 32.0km | 5:10 | 今週も知多半島の背を越えていくコースで「半田コロナの 湯」まで走る。29℃の予想が出ていたが、西よりのカラッ とした風が強く吹いていて快適だった。 |
50.6 11% |
30 | 快晴 | 17.1km | 4:52 | 陽ざしがまぶしいが、けさも西風が吹き木立の中を走ると きは快適。ビルトアップ走的に徐々にペースを上げていく。 最後は4分30秒を少し切るくらいまで。 |
52.2 11% |
31 | 雨 | ----- | --- | 予報より早く明け方から「雨」。強い降り方ではないし、朝 のうちは止み間もあったが、けさはお休み。夜はPTAの歓 送迎会。二次会は中華で紹興酒と結構高カロリー。 |
--- |
まと |
「さくら道」リタイアにはじまった5月。さわやかな初夏の1ヶ月ももうひとつスカッとしない走りがつづい た。6月は「あじさい」のように雨に映える1ヶ月になりますように。 |
ランナーのページに戻る トップページに戻る