ランニング日誌 2000.3
●3月26日の「荒川市民」 (フル)を走ってきました。中途半端な調整しかできなかった
のだからしかたないのだけど、ハーフまでは見えた「サブ3」は、後半の見事なまでの失
速で夢と終わりました。さぁ、これでいよいよことし最大の目標「さくら道」に向かうことに
なりました。
2月の日誌へ
1999年年間走行距離 4210.7km 1999年3月は 404.6kmでした。
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
単計 |
457.7 | 408.1 | 427.1 | |||||||||
累計 |
457.7 | 865.8 | 1292.9 |
月 |
天候 |
走行
距離 |
分/km |
練習内容・メモ |
体重 ・体脂 肪 率 |
1 |
快晴 | 17.1km | 4:30 | −2℃以下になった。快晴。ピ〜ンと冷たい空気がここちよ い。緑地までの往路で信号が変わりそうになってペースア ップしたのをうけて最近ではちょっと速いペースで走りきる。 |
52.0 11% |
2 |
快晴 | 17.1km | 4:44 | 起き出す時、両ふくらはぎに「こむらがえり」。慣れているけ ど両方いっぺんには久しぶり。けさも氷点下、でも陽ざしに は「春」をいっぱいに感じる。走りはゆったりと。 |
51.8 11% |
3 |
快晴 | ----- | ---- | 「春眠暁を覚えず」ではないが、けさは爆睡で起きられず。 右ふくらはぎに少しハリもあるからということにしよう。 |
--- |
4 |
小雨 | 17.1km | 4:38 | 最低気温6.9℃。あたたかい朝。走りはじめてすぐに雨にな る。大した降りにはならなかったので予定どおり走ってく る。雨のおかげで花粉症の症状はだいぶ楽だ。 |
52.4 11% |
5 |
晴 | 17.1km | 4:35 | 雨上がりであたたかい朝。いつもは1人いるかいないかの ランナーが、きょうは5〜6人。ちょっとうれしかったが、後ろ から追い上げるというようないい目標にはならず残念。 |
51.6 10% |
6 |
晴 | 17.1km | 4:32 | 名古屋はきょうまでは桜の頃(4月上旬)の陽気らしい。パ ーカーから長袖Tシャツに換えたがそれでも汗ばむくらい。 そのわりに花粉症の症状も軽くうれしい。 |
51.6 11% |
7 |
快晴 | 17.1km | 4:35 | 空気が変わって、冬の冷たい風が吹きはじめた。気温3℃ あすの朝はもう少し下がるらしい。花粉予報は「多い」にな ったが、そのわりに症状は軽い。 |
51.4 11% |
8 |
晴 | 17.1km | 4:37 | 1.5℃。風が強い。きょうは鼻水・鼻づまりの症状もある。寒 い北風なのに・・・。 |
51.4 10% |
9 |
晴 | 17.1km | 4:48 | 1℃、北風が強い。きのうの午後から花粉症の症状が最 悪。まるで堰を切ってあふれ出した水のように、すべての 症状が襲いかかる。涙と鼻水でぐしゃぐしゃになって走る。 |
51.6 10% |
10 |
快晴 | 30.0km | 6:30 | 京都から東京まで旧道をたどるラン仲間の愛知県ステージ の一部を一緒に走らせてもらう。佐屋町から宮の渡しを経 てうちのすぐそばまで。地図を見ながら丁寧に旧道をトレー スしてきた。あまり当時をしのばせるものがなく残念。 |
--- |
11 |
くもり | ----- | ---- | 明け方、突然の発熱。解熱剤を飲んで水分をとってなんと か下げたが、風邪のひきはじめのようなイヤな感じ。 |
--- |
12 |
晴 | 28.8km | 5:43 | 朝の曇り空からみるみる青空がひろがっていく。風邪の症 状はなんとかおさまった。花粉の飛散は少ない。きょうは東 山〜平和公園といった起伏のあるコースを走る。午後は 「名古屋国際女子マラソン」の追っかけを。高橋尚子はやっ ぱり断然速かった!2時間50分クラスの人の走りは自分 と変わらないような感じにみえるのだけど・・・ |
51.3 |
13 |
晴 | ----- | ---- | 休みだったし、いいお天気だったのだけど、走りに出るタイ ミングを逸し、きょうはお休み。そのかわり「読書日」に。 |
--- |
14 |
快晴 | 17.1km | 4:39 | 0℃。でも陽ざしが暖かい。左もも内側にハリがある他、涙 ボロボロ状態だし、身体はスッキリしないしで、ペースがあ がらない。いつもはビルトアップ的なのに、きょうは久しぶり に最終周回が一番時間がかかった。走行距離は月間200 kmを超えた。 |
51.4 11% |
15 |
快晴 | 17.1km | 4:42 | 4℃。陽ざしが暖かい。左もものハリはなくなったが、ペース は上がらない。ストライドも出ず。自覚はないのだけど、疲 れがたまってるのかなぁ・・・ |
51.6 11% |
16 |
雨 | ----- | ---- | 6時半、雨音を確認したあと爆睡。9時まで眠ってしまっ た。目の奥の方が少し痛いような感じ。風邪が完治してい ないのかな? |
--- |
17 |
くもり | 17.1km | 4:44 | 5℃。東の空は青空から春の陽ざしがこぼれているのだが 北と西の空には黒い雲があって時々時雨れたりする。昨夜 ごぉごぉとうなっていた風もまだ強い。走りはあいかわらず ピリッとしない。 |
51.6 10% |
18 |
快晴 | 17.1km | 4:47 | 1.5℃ 快晴。日中は17℃、桜の頃の気温まで上がるらし い。ということで、花粉の飛散は多く涙ポロポロ状態。淡々 と走ってくる。 |
51.4 11% |
19 |
晴 | 20.2km | 4:56 | 5:40に目が覚めた。と同時に左ふくらはぎに強烈なこむら がえり。起床は6:10。おだやかな春の陽ざしのもとをのん びりと走ってくる。あしたくらいまではこのペースで。 |
51.4 11% |
20 |
快晴 | 20.2km | 4:52 | お彼岸の墓参りにいく関係で、5時起床6時前スタートで走 る。雨があがり弱い冬型になったこともあり、冷たくはない が北風が強く、向かい風では押し戻されそう。きょうもゆっ たりと入る。月間300kmをクリア。 |
52.4 11% |
21 |
晴 | 13.9km | 4:34 | きのう「ハリーポッターと賢者の石」を一気読み。少し眠い 朝だった。きょうから「スピード走」を取り入れる。途中の2 周6.28kmを4:10ペースで。今のわたしにはこれで精一杯 |
51.8 11% |
22 |
晴 | 13.9km | 4:33 | きょうもきのうと同じパターンで途中の2周をペースアップ km4:09だった。きのうと変わってきょうは北風が強く吹い た。前半が向かい風になるというのは気分的によくない。 |
52.2 11% |
23 |
晴 | ----- | ---- | きょうはDMの宅配をするため走らず。あすにも最後のスピ ード走をしようかな。左足底に少し炎症がある。 |
--- |
24 |
くもり | 10.8km | 4:46 | 左足底の炎症がつづいている。きょうはスピード練習をあき らめた。カーボローディングは、きのうから炭水化物の摂取 を増やすパターンに。 |
52.6 11% |
25 |
晴 | ----- | ---- | 左足底の炎症の具合が芳しくないので、けさは走らず。結 局、スピード面では調整ができないままあすの「荒川」へ。 今夜の夜行「ムーンライトながら」でこどもたちとともに上京 |
53.4 10% |
26 |
晴 | 42.2km | 4:20 | 「荒川市民マラソン」出場。夜行でついた朝方は寒さで震え ていたが、いざ走り出すと春の陽ざしが心地よかった。陸 連登録で前のほうからスタートしたので、まわりにつられア ップもろくろくおこなっていなかったのにいきなりkm4分で 入ってしまった。ハーフまでは十分にサブ3がねらえるペー スだったが、後半失速。とくに40kmからはストライド100c mというありさまだった。やっぱりフルマラソンは甘くない。 それでも3:03:01は事前のことを思えば上出来!タイム詳 細は下に↓ |
51.6 |
27 |
晴 | ----- | ---- | 昨夜は東京の走友EUGENEさん宅に泊めていただく。おい しいお酒をいただいて、けさはお日様が高くなるまでのんび りと眠り、お昼にまたビールを飲んだりと、の〜んびりとした 一日を過ごさせてもらう。EUGENEさんのHPにあるおそばや さんにも出かけた。 |
52.8 8% |
28 |
雨 | ----- | ---- | 早朝、夜行で戻ってきたこどもたちを迎えにJRの駅まで。 その後、雨もぱらついたし股の裏側に少しハリもあるしとい うことでけさは走らず。2日の留守でどかんと溜まった未読 メールを処理したりときのうとうって変わって平常の自分が 戻ってきた。 |
--- |
29 |
くもり | ----- | ---- | 脚のハリはすっかりなくなった。けさはいつもの時間に起き ることができなかった。きのうの嵐のような雨のあと、けさ はまた花粉が多いようで、朝から「ビューティフルライフ」最 終回を見たあとのような涙目状態だった。きょう「さくら道」 のコース地図などが送られてきた。あと1ヶ月! |
--- |
30 | 晴 | 24.8km | 4:52 | けさはいつもの緑地を3周したあと、更新手続きがしてあっ た運転免許証(ゴールドだ!)を受け取りに名古屋港ガー デン埠頭近くの港警察署まで走っていく。思ったより距離 があり、戻ってきたら開店時間ぎりぎりだった。走りに障害 となるトラブルはなかった。 |
51.6 11% |
31 | くもり | 17.1km | 4:56 | 花粉症の症状が最悪。緑地の桜のつぼみがかなりふくら んできた。あすにも1輪2輪と開花するかもしれない。走り は呼吸の乱れないゆったりペース。 |
51.8 11% |
まと |
花粉症に悩まされながらもなんとか427kmまで走り込めた。26日の「荒川」ではスピード練習やスト |
●3/26 荒川市民マラソン タイム詳細 距離 通過タイム 区間タイム ペース ピッチ 歩幅 05.0 00:20'36" 00:20'36" 4'07" 201 120 10.0 00:41'12" 00:20'36" 4'07" 202 120 15.0 01:01'56" 00:20'44" 4'08" 202 119 20.0 01:22'42" 00:20'46" 4'09" 204 118 25.0 01:44'26" 00:21'44" 4'20" 202 113 30.0 02:06'12" 00:21'46" 4'21" 202 113 35.0 02:28'24" 00:22'12" 4'26" 200 112 40.0 02:51'45" 00:23'21" 4'40" 198 108 goal 03:03'01" 00:11'16" 5'07" 192 101 |
走る前から「言い訳」というか、あらかじめいっぱい伏線をはっておきましたが、そのとおり「大失速」で、花粉のせいでないのに「涙目」状態でのゴールでした。陸連登録でほとんどタイムロスなしで出られたのはいいのですが、まわりはサブ3ランナーばかり、いきなりkm4分で飛び出していきます。つられてハイペースの走りになってしまいました。それでも、「意外といけるじゃん」と思えていたのは半分まで。あとは、出なくなる脚との闘いとなり、25kmでは指に血豆ができたのがわかり、35kmでは、両ももの裏側に痙攣がはしり、第2折り返しからは、「歩こう」「立ち止まろう」という甘い誘いと闘い続けての「意地」だけのゴールでした。最後の2.195kmはストライド101cm、しんどかったのをしっかりと実証してました。 |
ランナーのページに戻る トップページに戻る