ランニング日誌 1999.2
インフルエンザと新年会つづきで、すっかりペースダウンした1月でしたが、2月は?
2月 |
天候 |
走行距離 |
分/km |
練習内容・メモ |
1 |
くもり | 17.1km | 4:48 | 休みなので、ゆっくりめのスタート。 |
2 |
くもり | 17.1km | 4:55 | きのう少し食べ過ぎたか、お腹の調子がよくない。 |
3 |
晴 | 17.1km | 4:56 | 耳元でうなりをあげる猛烈な北風に苦しむ。指先冷たい。 |
4 |
晴 | ------ |
----- |
-5.7℃ 昨夜の雪が凍結。道路はつるつる。 |
5 |
快晴 | 17.1km | 4:59 | -3.6℃ あちらこちらに路面凍結が残っている。 |
6 |
晴 | 17.1km | 5:00 | 凍結はほとんど解消。本来のコースどり。身体が重い。 |
7 |
快晴 | 17.1km | 4:52 | -2.1℃ きのうよりは身体も軽い。ストライドを意識して。 |
8 |
くもり | 17.1km | 4:47 | 冷え込みやわらぐ。最終周回は少し苦しかった。 |
9 |
快晴 | ------ |
----- |
化粧品組合の委員会へ上京。 |
10 |
晴 | 20.0km | 4:40 | 会議後、16時頃から「織田フィールド」へ。トラック練習 |
11 |
雨 | ------ |
----- |
起きた時はまだ降っていなかったが、ほどなく本降りに |
12 |
くもり | 17.1km | 4:49 | 小雪が舞う寒い朝。帰途はストライドを意識して。 |
13 |
晴 | 17.1km | 4:50 | 氷点下2℃くらいか、指先がしびれる。 |
14 |
快晴 | 13.2km | 5:37 | 夜行バスで上京。ラン仲間のEUGENEさん宅におじゃまし、ホームコースの「黒目川」を一緒に走る。富士山もきれいだったし、気分最高だった。長男拓美も一緒に走ったが、最後這う這うの体だった。その後、「東京国際」の応援に。 |
15 |
晴 | ------ |
----- |
PTAなどがあって、走りに出るタイミングを逸す。 |
16 |
晴 | 17.1km | 4:40 | 徐々にペースアップし、最終周はkm4:10ペースで。 |
17 |
晴 | 17.1km | 4:35 | ふくらはぎが重く感じられたのに、最終周は4:09ペース |
18 |
くもり | 17.1km | 4:40 | ふくらはぎ・股関節に違和感。それでも最終周はkm4:07 |
19 |
晴 | 17.1km | 4:33 | 脚全体が重い感じ。最終周はkm4:01 |
20 |
晴 | 17.1km | 4:36 | 久々の冷え込み。−2℃くらい? きのうよりは脚は楽だ |
21 |
晴 | 17.1km | 4:42 | 法事に出かける前、6時台のスタート。カラダも眠い? |
22 |
晴 | 26.2km | 4:44 | 起伏の激しい大高緑地で4km×4周+往復 疲れた。 |
23 |
晴 | 17.1km | 4:41 | きのうの疲れが残る。むこう脛にハリが。 |
24 |
くもり | 10.8km | 4:38 | 仕事の都合で2周で帰る。昨夜はDM宅配で5km速歩。 |
25 |
晴 | 17.1km | 4:39 | 陽射しは暖かいが風がかなり強い。ストライドに意識を。 |
26 |
晴 | 17.1km | 4:32 | 先行するランナーを追って2周目後半からペースup |
27 |
くもり | 17.1km | 4:47 | 雨は上がったが、どんよりとした空。走りも同じ感じ。 |
28 |
晴 | 17.1km | 4:37 | 久々の氷点下。脚の状態はきのうよりずっといい。 |
累計 |
415.3km | 4:46 | 28日中24日走ることができた。スピード感覚が戻ってこないのは気になるけれど、故障なく、ズル休みすることなく(気持ちがめげることなく)一ヶ月を走り通せたので満足している。 |
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
単計 | 252.7 | 415.3 | ||||||||||
累計 | 252.7 | 668.0 |